
まさかの画像不足。写真を大いに撮り忘れているのはブランクのせいです。ブロガーにあるまじき行為。
このブログでも何度か言及しているが花王の界面活性剤が私の推し。大企業が本気出したら多分中小企業は勝てない。
中小企業が”独自開発!”といっても、それは大企業の研究過程でもはや見出されているものなのではないかなと勘繰ってしまう。
といいつつも、食洗機用洗剤はチャーミークリスタジェルだし食器用洗剤はチャーミーVクイックだからこの辺はLION。トイレのスクラビングバブルも外せないし。いいのよ、その辺は自由で。
ファッションのユニクロ、洗剤の花王っていう気持ち。ユニクロの服着ること減ったけど、たまに見にいくと物はいいよなあってなる。シャツ欲しいもんね、ユニクロの。
サツドラで洗剤を買うと何円なのか。Amazonより安かったりする?
実店舗とオンライン販売を端的に比べることはできない。利便性などもあるし重たいものを運んでくれるのは嬉しい。大量購入する場合だってある。
けれども一人暮らしにおいて、正直2倍以上の詰め替えをいくつも部屋に置くのは邪魔でしかない。
我が家のアタックゼロは6本あったがやっと3本になった。
今回はサツドラで購入した3点をAmazonの価格と比較したい。案外店舗のほうが良かったりもするものである。サツドラで買った方がいいよというくせに商品紹介のためにAmazonリンクを貼る。なぜなら写真不足だから。
(価格は2025年5月5日のもの。店舗によって異なることがあります。)
マジックリン ハンディスプレー(キッチン用)

サツドラ 294円
Amazon 264円
キッチン用洗剤ね、これが一番欲しかった。多分取れないんだけどね、五徳の焦付きは。食器用洗剤とかスポンジで擦ったりとかはするんだけど水浸しになっちゃうし、壁を洗うのが面倒だった。
かといってマイペットじゃちょっと弱いなあと。油が伸びてしまう。なのでキッチン用買いました。効果のほどは別記事かここに追記する形で書きたい。
バスマジックリン 泡立ちスプレー詰替

サツドラ 140円
Amazon 579円(2個で)
バスマジックリンは種類がたくさんあって困るが、黄色いのが好き。おしっこで掃除している感じがする。嘘です。泡で出てくるからそんなことはない。
水カビとか赤カビの類って汚れを落としていないことが原因だと思うんです。カビ類がそこにいるからといって界面活性剤+摩擦で取れないわけないだろうし、それで取れないのに除菌という名ばかりの殺菌剤が入っててもなあという。
カビとかにはカビハイター使うだろうし、なんならキッチンハイターを使ってます。
こういう風呂掃除系の洗剤でいつも気になるのは、もしかして毎日洗わないの?っていう。つけ置きとかで流れるわけないし、毎日入って毎日洗うなら防カビみたいなのほとんどいらなくないです?
とかいいながらバイオラボは置いてます。気休めですけど赤カビは減りました。
かんたんマイペット 詰替

サツドラ 162円
Amazon 156円
他を下げるわけではないが、リビング掃除はこれが一番楽。汚れも落ちるしどこへだって使える。子供にも安全らしいがいないので気にならない。壁紙もテーブルも床もこれ一本。濡れていないクイックルワイパーで埃掃除→ウエットタイプ+気になるところはこれって感じで掃除している。
総評:同じものなら数円だけAmazonの方が安い
バスマジックリンのように全く同じもの、同じ量でいないものを除けば数円だけAmazonが安い。この数円をどう見るかだが、すぐに手に入るのが店舗の良さでもある。
大量に買わない、消費量が多くない場合、店舗で買うのが必ずしも損というわけではないようだ。
私は使っていないが各店舗のポイントカードをうまく利用すればそれなりの恩恵が受けられる。とはいえAmazonでも還元されているから結局大差ないというところに落ち着くはず。
ポイントの貯まり具合とか緊急性とか、他に買うものがあるかというところを踏まえて選択するで良さそう。こういう消耗品に関しては。使用量的に大きく差が出るものでもないと思うから。
数円に引っ張られて買わない、数円に引っ張られて損した気持ちになるのはやめましょう。
あーこっちで買った方が安かったのか!という思いは誰しもがしています。けれどもそれと同じくらいこっちで買って得したもんねーというのも本当は経験しています。
損失回避バイアスというものが働くので、どうしても損した方を大きく見がちですがそういうことばかりでもないですよ。
比較相手を簡単に見ることができるようになってしまった昨今に起こりがちのことですが、気にせず買いたいときに買うというのが一番いいです。
今回私は買うものが決まっていたのであらかじめ買い物メモにAmazonの価格をメモしてから行きました。大きくずれていた場合だけ買うのをやめるという選択肢を持っておくとストレス少なくすみますよ。
ちなみに行って得したことももちろんあり、鶏胸肉を100g55円でゲットできたので店舗に行って満足しました。
部屋の芳香剤をいよいよ買ってしまおうか悩みましたが、香り嗅ぎすぎて具合悪くなったので今回はナシで。テスター試せるのも店舗のいいところですね。
花王から新しいシャンプー「ジ アンサー」が出た
とはいいながらもシャンプーはここ3回連続セラティスを選んでいた。銀色のやつ(ナイトリペア)から黒のやつ(テラ)へ。特に不満なく次も買おうと思っていたのですが、
花王からシャンプーが出てました。
かなり乗り遅れ。昨年末には発売していたらしい。その名も「ジ アンサー」です。
めちゃめちゃ迷った。高い。でも花王クラスがこの値段で出すなら他で同じことしたら3000円超えてくるんじゃないのとか色々考えてしまった結果…

お試しサイズのだけ買いました。1回分のやつ。まずはここから。この一歩は失敗した時の損失を考えると悪くないはず。髪質って個人差あるからね。まずはお試し。
清潔で美しく健やかな毎日をめざして
書いてから知ったけど今このキャッチフレーズじゃないらしい。この後に「自然と調和する こころ豊かな毎日をめざして」が挟まって「きれいを こころに 未来に」になっているそうです。
「清潔で美しく健やかな毎日をめざして、花王の提供でお送りします」の一文が根づいちゃってる。時代だね、完全に。
マーケティングとか広告力とかはもちろんあるけど、企業が大きくなるためには根っこに誠実なものがないとダメだと思っている派で。
花王の界面活性剤の質については友人の某研究所職員のお墨付きなのでこれからも花王推しでいこうと思っています。
サツドラで買ってもAmazonで買ってもそんなに大差はないので、金額が小さいこういうものに関しては気になったときに買っちゃうのがいいんじゃないかなとお思います。