ワンパターンは避けて、システム化するとかわけわからんことを最近言われています。
いつからか、ワンパターンという言葉が悪いことのように言われていますが、言い方を変えて「単純化」とかにすると、それは大事だとかうなずく人が多い。
システムを組んでせっかく楽にするなら、ワンパターンにしないともったいないよね。
 ボタン押したらチャンネルが変わるとか、そういうワンパターンさは必要。
どこで話がずれるかと言うと、主語だろうね。
 話すときに主語も述語もなくて伝わるのが日本語のいいとこなんだけど、意図まで伝えたかったら削れないよ。
流れや、作業、考えることはワンパターンでいい。
 それによって得られる結果の多様化が大事。
 そういうのがしっかりと行きわたらないとなかなか意思疎通は難しいですな。
ABOUT ME
スポンサーリンク
     スポンサーリンク
     






