大型連休、何もしなくて良い派です。いいじゃんね、休日なんだから。休んだらいいよ。GWなんて商業的理由で作られた連休でしょ?無理に乗らなくていいって。
大型連休だから物を買う、金を使うだなんて成立しないんだから。冷静に考えて。
連休に何もしなかったからと言って後悔しなくてもいいよという記事を過去にも書いています。
基本的にはこの時とマインドは変わっていない。

そもそも連休がないと何もできないというのを変えよう
普段からしたいことすりゃいいし、休みたい時に休んだらいいんです。働いていたからマジでそう思うし、有給申請なんて一度出せば慣れます。
有給申請のコツとして間を空けすぎない方がいいです。なんとなくで週の半ばとかに取ってください。申請するのに勇気がいるようになっちゃうから。
ああこの人は時たま休む人なんだなって思わせた方がいい。
休んでいいのは子供も一緒
子供がいる人はそれこそ平日に休みとって子供の学校を休ませて適当にドライブなり温泉なり行った方がいい。子供に「休むことは悪だ」と思わせるのをやめましょう。
子供の頃から休んでいいんだと思わせたほうがいい。皆勤賞なんて何も喜ばなくていい。皆勤が偉いんじゃなく、毎日生きていることが偉いんだって思わせてあげた方がいい。
連休におすすめな疲れない3つのこと
とはいえ連休だ、何かしないとという気持ちになるのもわかる。なのでおすすめしたいことを3つだけ。
疲れずにできる連休中におすすめなこと:部屋の掃除
部屋の乱れは心の乱れ
なかなか部屋の掃除ってする機会がないんです。律儀に年末に大掃除する人、もう半年経ちますよ、そろそろ汚れていませんか?
これからエアコンを使う時期にもなるし、試運転してちゃんと動くかな、動かなければ早めに修理なり買い替えしようかなと考えられる余裕があるのも今です。
ピカピカの部屋は気持ちがいいし、年末ほど寒くないから窓を開けながら掃除ができます。暖房も使っていないので暖房周りの埃も気にせず掃除ができるしかなりおすすめ。少し念入りに掃除しちゃうといいですよ。
特に水回りはこれから腐敗が起きやすくなるのでしっかりやっておきましょう。キッチン周り、トイレ周り、風呂場など、水カビの発生源になったり臭いが出てくることも。
洋服をしっかり畳んだり、なかなかできていないシーツの洗濯してみたり。この整えるという行為が大事です。キレイにできたということが少し気持ちを持ち上げてくれます。
洗剤関連は花王で揃えれば間違いないと思っています。メーカー勤めの頃に研究所の職員が「花王の界面活性剤はデータがいいんすよ、安定するし」って言っていたのを真に受けてそれ以来花王信者です。
マイペットとマジックリンシリーズ買っておけば間違いないっす。
疲れずにできる連休中におすすめなこと:近所散策の散歩
お次におすすめしたいのは散歩です。特に家の近所を散策しましょう。事故が多いからね、場所によっては気をつけて。
最近ハマっているのが公園での読書なのですが、そもそもどこに公園があるとかあまり把握していないなと。通勤ルートくらいしか通らないので。
駅の南側に住んでいるけど北側は何があるのかなとか、隣駅まで歩いてみようかなとか。そんな感じで理由なく外に出てみてはいかがでしょう。
というかね、引っ越しの時にいつも後悔するのよ。ああこの街のこと何も知らなかったなって。同じ市内で引っ越しているんだけど、その地域って離れたらもういかないのよね。
小さいパン屋とかケーキ屋とか。なんでこんなとこでやっているの?っていう本屋とか。古びたリサイクルショップとか。まあそういう小さな店はGWには休んでいたりするんだけどもそれでも発見って面白い。
GW明けると暑すぎて外出たくなくなったり、梅雨で歩きたくなくなったりするだろうし今がチャンス。私は生息地北海道なんですが、近所にとてもキレイな桜が見れる場所を住んで6年目にして初めて見つけました。足繁く通っています。
疲れずにできる連休中におすすめなこと:とにかく食って寝る
一番いいのはこれ。回復に充てる。とにかく食う。外に出かけないなら「みんな5万くらい使ってるんでしょ?じゃあ5千円くらい使ってもいいよね」と言い訳して家でいいものをたらふく食おう。
そして眠くなったら寝よう。昼寝でもいい、夜早くてもいい。ものすごく意識低い生活をしよう。
正直、8時間近く眠れているとパフォーマンスの次元が変わります。普段6時間で満足していますという人、8時間を知ると戻れなくなりますよ。
子供か?ってくらい1日中体力もつし、嫌なこと言われてもへこたれない心になるし、いつも悩んでいるのが嘘のように生き生きと過ごせます。睡眠は麻薬。覚醒剤みたいなもん。
好きなもの食べて寝てください。自分の好物、言えますか?私はたこ焼きといくらが大好きです。うなぎも好きです。特別な時しか食べませんよね。でもなぜですか、なぜ自分をそんなに後回しにするんですか。
あなたのお金をあなたのために使わないでどうする。そしてやっと手に入れたゆっくりとした時間です。使ってください存分に。自分のためだけに使ってやりましょうよ。
まず紙を用意して好物をリストアップしてください。そしてその横に四角を書きます。食べたらチェックしていきましょう。どこかのお店に行かなくても大抵のものは食べられます。というか、食べられるものを選べばいいんです。
いいんですよ、3000円するお肉を食べても。レジャーに行ったら数万円飛んでいる中あなたは家にいるんだから。少ししか入っていないいくら?いいじゃない、1食でいくら丼にして全部食いましょう。食べに行ったら5000円くらいしちゃうんだから。
自分にとにかく甘く、贅沢に過ごしてみましょう。
自分に優しくすることを忘れない
誰かをもてなす時、気を遣いますよね。ああ、人が来るから掃除をしなきゃ。人が来るからちょっと良いお菓子を用意しようか。みたいに。
それ、自分にもしてあげませんか?誰かのためにするのはその人のことを大切に思っているということ。自分のことも同じくらい大切にしてあげましょう。
自分に向けて何かをするのが苦手なら誰かのためを思って行動していい。
客人が来たら素敵な器を使ってもらいたいからこれを買おう。いい香りの部屋の方が喜ぶだろうからこれを使おうって。数日後に客人が来ると仮定して準備しましょう。
その上で「来なかったけど、せっかくだし自分で楽しんじゃおう」ってたまたまを装って自分のために使いましょう。厳選した、大切な人に渡しても申し分ないものを自分で使いましょう。
忘れちゃいがちですが忘れちゃいけないんです。自分にとっても自分って大切な人なんですよ。あなたがいないと、あなた自身が成り立たないんだから。
そうやって少しでも自分を大切にしていくと、毎日がきっと大切な日になっていきます。
1日1日の価値なんて後から決まるものです。毎日が貴重だ、無駄にしてはいけないだなんて過ごす必要は全くありません。
過ごした日がたまたま良い日だったなら、その日の価値が上がるだけです。そしてその日の価値ですら、これからの価値には全く関係ありません。
あなたがあなたを大事にする。そういう日が1日でも増えたらいいなと思います。
だから連休には取り憑かれるな。何もしなくたって何も悪くない。大丈夫。